-
- 日本衛生学会学術総会にて「森林浴」のブースを出展いたしました
-
本日開催された日本衛生学会学術総会 にて、「森林浴」を紹介する書籍展示ブースを、itswellnessが担当しました。2024/03/3
-
- 通訳ガイド×観光・人材関連企業オンラインマッチング交流会2024に参加
-
2024年2月26日、東京都主催の 「通訳ガイド×観光・人材関連企業オンラインマッチング交流会2024」に登壇しました。 itswellnessの事業についてご紹介するとともに、通訳案内士の皆さまと情報交換・交流を行いました。2024/02/26
-
- ニューヨークの旅行会社とのオンライン商談会に参加
-
世界各国で海外旅行が再び活発になる中、ニューヨークと東京の旅行会社によるオンライン商談会が開催され、itswellnessも参加しました。2024/01/27
-
- 国際森林医学学会でitswellnessのウェルネスツアーガイドが通訳を担当
-
2023年10月14日~18日に開催された INFOM国際研修&ワークショップ にて、itswellnessの通訳案内士が森林医学および森林浴の専門家・専門ガイドの通訳を務めました。 弊法人のウェルネスツアーガイドは、日々ウェルネスツアーや森林浴について学びを深め、知見を積み重ねています。2023/10/18
-
- サービスグラント支援で実現! ビジネスパーソンの健康を支える森林浴プロジェクト
-
サービスグラントの プロボノ × 団体協業プロジェクト にitswellnessが選ばれ、 ビジネスパーソン向けウェルネス森林浴の普及促進プロジェクトが始動しました。 今後3か月間、20代の若手メンバーの皆さんと協業しながら取り組んでまいります。2023/07/21
-
- 福岡県立四王寺の森で李卿先生による「ワンヘルス森林浴」の研修に代表理事が参加
-
本日、福岡県立四王寺の森にて、李 卿先生による「ワンヘルス森林浴」研修が開催され、弊法人の代表理事が参加しました。 研修では、西暦600年代に築かれた大野城の土塁や遺跡、そしてヒノキの森を舞台に、ワンヘルス森林浴を体験しました。 「ワンヘルス」とは、ヒト・動物・環境(地球)の健康を一体的にとらえる概念であり、WHOやG7サミット、生物多様性条約第15回締約国会議(COP15)など、国際的な枠組みにおいても合意されています。 itswellnessは「ワンヘルス」の理念への理解を深め、これからも人と地球の健康に主体的に取り組んでまいります。2023/07/15
-
- 李卿先生の森林浴実験に弊法人代表理事が参加
-
2023年6月16日~18日に赤沢自然休養林で行われた、李卿先生が責任著者を務める森林浴実験に、 弊法人代表理事(精神保健福祉士)が参加しました。 研究成果を今後の活動にも活かしてまいります。2023/06/18
-
- 日本衛生学会学術総会にて「森林浴」のブースを出展いたしました
-
本日開催された 日本衛生学会学術総会 にて、李 卿先生による 「森林医学研究の過去・現在・未来:森林医学研究会15年記念シンポジウム」が行われました。 会場では「森林浴」を紹介する書籍展示ブースを設け、itswellnessがその運営を担当しました。2023/03/3
-
- サービスグラント支援のプロジェクト始動
-
プロボノ推進の社会参加プラットフォーム「サービスグラント」にて、7名のプロジェクトメンバーの皆さまのご支援をいただき、 「itswellnessウェブサイト改修プロジェクト」が始動しました。2022/09/28
-
- 滋賀県東近江市のウェルネスツアーを弊法人代表理事が視察
-
湖東三山の自然、美しい里山、温泉、地元食材を活かしたヘルシーグルメなど、魅力ある観光資源が豊富な東近江市にて、ウェルネスツアーの可能性を探る視察を行いました。 本視察は、同市観光協会からのご依頼を受け、弊法人の代表理事が訪問したものです。2022/09/12
-
- 大手町の森(東京都千代田区)で森林浴視察
-
本日、東京都千代田区にある 大手町の森 にて、樹木医の岩谷美苗さん、東京建物様、内山緑地建設様のご担当者とともに森林浴の視察を行いました。 大手町の森は、丸の内で働くビジネスパーソンにとって身近で親しみのある場所です。 今後、この森でビジネスパーソンのストレスや疲れを癒す仕組みについて検証を進めてまいります。2022/04/20
-
- 通訳ガイド×観光・人材関連企業オンラインマッチング交流会2022に参加
-
2022年2月10日・11日の両日、東京都主催の 「通訳ガイド×観光・人材関連企業オンラインマッチング交流会2022」に登壇しました。 itswellnessの事業についてご紹介するとともに、通訳案内士の皆さまと情報交換・交流を行いました。2022/02/11